表書きテンプレート |
本体用表書き〜ベーシック |
エクセル2003 上の字をクリックしますと。右の表書きが、ダウンロードされます。 表書き、氏名、住所、金額を用途、実際に合わせて変更してお使い下さい。 金額、住所の一方ないしは、両方共に金封本体に印字しなくても構いません。本体に印字しない場合は、中袋を使用し、袋には住所と金額を入れてください。 ワード2003 上の字をクリックしますと。右の表書きが、ダウンロードされます。 住所を二行にするときは、右側に行を追加して下さい。 ワードなどワープロソフトで住所をキャンセルした時に行ごとキャンセルしてしまうことがあります。字の位置がかわってしまうのでご注意下さい 地域性もあります。風習に従ってお使い下さい。 |
![]() |
試し刷り用紙(A4) |
試し刷り用紙 上の字をクリックしますと。右の試し刷り用紙がダウンロードされます。恐れ入りますがお手元のA4の紙に印字してお使い下さい 点線内に表書きと氏名が入るかご確認下さい。 左側の点線は、本体のミシン目に相当します。イラストを入れる場合、左の点線の外側に印刷しますと切れてしまいます。 表書きの右側にイラストを入れる場合は、点線にこだわる必要はありません。表書きの中心から5センチ以内であれば大丈夫です。 本サイト内のひな型をお使いになった場合は試し刷りはしなくてもまず大丈夫ですが、ご自分で一から作られた方、字の位置を変更された方は、ご面倒でしょうが、こちらの用紙を印刷して、本体印刷の確認をしてください。 |
![]() |
中袋 |
中袋には、御住所、お名前、金額を印字します。 一箇所に印字するやり方と表と裏に分けて印字するやり方と二通りあります。 中袋3行エクセル版 中袋3行ワード版 上の字をクリックしますと。右の中袋がダウンロードされます。こちらの3行版は、中袋裏面に印字して下さい。 中袋住所.エクセル版 中袋金額エクセル版. 中袋住所ワード版 中袋金額ワード版 こちらは、右の中袋表裏に印字をする方です。 住所を表に印字したら 金額は裏に印字します。 |
![]() |
本体用表書き〜応用版(連名、肩書き付き・・) |
表書き 肩書き付き 表書き 説明付き. ともにエクセル版です。ワープロソフトの場合は、一つ手前の行に書き込んで下さい 表書き3人連名 表書き4人連名. ともにエクセル版です。「いろいろ作例」もご覧になって参考にして下さい。 これ以上の人数の場合は、別紙に人数分のお名前を書き込むなどして、金封の中に同梱する方がわかり易いと思います。 連名の場合の住所は、会社など所属する組織の住所にするか、代表者の住所を一つだけ入れるようにします。 |
![]() |